方言、ご自宅用ドーナツ、柑橘。

今の勤め先におけるジャーゴンの氾濫に嫌気が差して、「せめて新人向けに用語辞典でも作ったらどうか」と提案したところ、「そういうの得意そうだね。頼むよ」と言われてしまい、今日も仕事の合間にこつこつと作っていた。「そうか、ジャーゴンに満ち溢れた、内向きで客観性に欠ける文化が我が職場の問題点なのか。修正しなければ」とは、考えてくれない(もはや期待もしない)。

「この言葉も頼むよ」といった感じで色々な人がファイルを送付してくれるのだが、どれも「セル1つに長文をぎゅうぎゅう詰め込んだ文字飾り溢れるExcel」とか「テキストボックスを貼り付けまくって妙なレイアウトを達成したWord」といった、活用が難しい形式・書式ばかりで、この辺りからも「外からの目を気にしていない」感覚がじわりと伝わってきて、疲れる。もちろん、そういう人の書く文章は、用語辞典に載せられる水準を満たしていない。たまに「Excelにおける基本的なテーブル形式で構築しました」あるいは「カンマ区切りのプレーンテキストです」と配慮してくれる人がいて、そういう人々の書く用語と解説は、きちんと役に立つ内容なのだけれど。
だんだん、「方言辞書」の様相を呈してきた。「molとは当職場におけるmol/Lの通称である」なんて文章を書いていると、疲労もひとしお。思わず帰宅時にミスタードーナツでドーナツを買ってしまった。

 

そのミスド、今日は100円均一セールを実施中だった。
個人的には、数十円の値引きよりも、多くの種類が潤沢に選べる状況のほうが嬉しい。セール期間中は、どうしても同じ品ばかり並ぶ傾向がある。それに数だって、いつもより少ない。

今日の店員さんは、とても落ち着いていた。淑女以上貴婦人未満のレジ係さん。
そのミスタードーナツ・レディーが、精算の際、実に堂々と「ご自宅用ですか?」と聞いてきた。
手土産にドーナツを購入する人は少なくないと思う。しかしドーナツをプレゼント用に買う人は、見たことがない。少なくともミスタードーナツのドーナツは、一般的には(ラッピングした)プレゼントにはならない、そう考えている。

「ではお任せしようかな。家内の誕生日なんだ。ああそうだ、この“きなこワッフ”に合わせるには、他に何を選べばいいんだろう?私のチョイスでは彼女も飽きるだろうから、今日は君のセンスがサプライズ。ドーナツにシナモン、結婚生活には小さな驚き、そうだろう?」などと気の利いたことを言いたかったが、でも実際には「あ、うう、持ち帰りで…」としか言えなかった。

たぶんレジの担当者は、アルバイトの掛け持ちをしているのだろう。あるいは昔の職場の言葉が、つい出てしまうのか。そういう人は多い。僕は今でも、転職前の勤め先の言葉や仕草を使ってしまう。

 

ところで昨日ここに少しだけ書いた(いただきものの)柑橘類は、素晴らしく美味しかった。
手で皮がむけて、中の小袋もそのまま食べることができて、甘味も香りも酸味もしっかりしていた。これを食べると甘夏や夏蜜柑は食べられない、と職場の人は言っていたが、確かにそんな感じがする。
たぶん名前は「はるみ」。ネーブルやオレンジとデコポンを合わせたような味だった。もう1つ、「スイートスプリング」という品(おそらく甘夏と対応した名称だろう)も戴いて、それは明日以降に食べる。

 

ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選

ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選

 

 

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。