経済封鎖

http://instagram.com/p/wyP62DGMRv/

 

昨日の夜に買いそびれた「天冥の標」を買いに、また同じ書店に行ってきた。
同じ店を選んだのは、単に近くて、ある程度の規模があって、ポイントカードのポイントが溜まっていて、慣れているから。他意は無い。

今日も、新刊コーナーには置いていなかった。検索機によると「在庫有り」となっている。
検索機から問い合わせ票を印刷して、近くにいた店員に探してもらう事にした。

担当してくれたのは、中年の男性店員。たぶんリーダーとかマネージャーといった役割の人だと思う。誰かに指示をしたり、打ち合わせをしている事が多い。普段はそういった業務の合間に、主に漫画の棚の整理を行っている。
接客は苦手なように見える。いつも素っ気ないけれど、落ち着いていて、難しい注文でも迅速に応えてくれる。

でも今日は、この人の能力を持ってしても、この「在庫有り」の品は発見できなかった。
発見も何も、ただ新刊コーナーをざっと見て、「ああ、品切れですね。売り切れでしょう」と、それだけだった。
「在庫有り、じゃないんですか?昨日が発売日なのですが」と聞いてみたのだが、「ここに無ければ、売り切れです」と、実に冷酷な返答だった。

宮﨑駿作品のヒロインだったら、髪の毛がざわっと膨れる状況である(わかりづらい例え)。
バックヤードの確認も、在庫管理システムのチェックも無い。たぶん、文庫本1冊を売るよりも、新刊漫画をシュリンク包装しておきたい局面だったのだろう。

 

しかし僕としては、ここで何らかの行動を起こす必要がある。
そう、戦争である。戦争は常に正義によって始動し、駆動するのだ。
もちろん暴力は許されない。僕は客で、相手は店だ。マネーが銃弾の代わりとなる。
具体的には、今日から1ヶ月の間、この書店を利用しない。場合によっては、期限の延長もあり得る。

なにしろ交通至便で、そこそこの広さと品揃えがあり、棚の配置も慣れ親しんでいるから、「今回はこのくらいで勘弁してやる」のが、僕としても精一杯なのが実情でもある。Amazon電子書籍に全依存する程には、この書店と紙の本には絶望していない。

とにかく、宣戦布告も、同盟も、協定も無い、仁義なき経済戦争を開始しようと思う。味方はひとり、自分だけ。苦しい1ヶ月となるだろう。

 

さて、怒っても泣いても、「天冥の標」の最新刊は手元に来ない。
仕方がないから、買い物のついでに、「TSUTAYA」の看板を掲げる書店に行ってみた。
都会のことは知らないが、田舎におけるカルチュア・コンビニエンス・クラブ・グループは、その名に反して、文化の果てる、不便な場所である。
要するに「天冥の標」は、売られていなかった。
入荷すらしていない、という。Amazonの文庫本ランキングでは15位の本なのに。
TSUTAYAの入り口には「ここより文化の果て 注意されたし」と立て札をする必要がある。

 

もう、この土日には「天冥の標」は、買わない。火曜日の祝日(天皇陛下ありがとう!)に購入し、その日はどこかゆっくりできるところで、心静かに、豊かな読書体験をしようと決めた。
あまりに1つのことに拘泥するには、土日だけの休みは少なすぎる。あっという間に夜になってしまったし、明日は明日で、やりたい事がたくさんある。
土曜日と日曜日が、それぞれ36時間ずつあれば素敵だと思う。
今年のサンタクロースへのお願いは、「読書をする時間と、良い書店をください」に決めた。今から短冊に書いて、笹に吊るす。そして寝る。

 

天冥の標VIII ジャイアント・アークPART1 (ハヤカワ文庫JA)
 

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。