天冥の標(31分)


色々あったけれど、ようやく一週間が終わった。何もかもが取り散らかった感を残したまま、仕事は来週へと放り出す。

 

天冥の標VIII  ジャイアント・アーク PART2 (ハヤカワ文庫 JA オ 6-23)

今日は待ちに待った「天冥の標VIII:ジャイアントアーク PART2」の発売日。
天冥の標シリーズは、本当に面白い。長期シリーズ、しかもSF小説を、ここまで愛読するなんて僕にとっては珍しい。今が8章で、10章で完結するという。「天冥の標VIII:ジャイアントアーク PART1」は、かなり謎と伏線と期待を残した場面で終わっていたから、否が応でも続刊が気になる。

だから仕事帰りに、書店に寄った。かなり疲労していたし、夜も遅かったけれど、頑張って発売日に手に入れておきたい気分だった。辛く苦しい労働の1週間の、心の杖だったのだ。

ベストセラーの新刊だから、すぐに見つかると思った。しかし「ハヤカワ文庫」の棚には無い。念のために他の平積みコーナーも確認したが、無い。さらに在庫検索端末で調べたところ、「在庫有り」となっていた。

店員に相談してみる。
見るからに新人の店員さんが対応してくれた。律儀に検索し、棚を調べ、「これが近いと思うのですが」と、既刊を持ってきてくれる。「近いって君ね、僕が欲しいのは今日が発売日の最新刊であって、同じ作家の『天冥の標V 羊と猿と百掬の銀河』を買うわけにはいかないよ。小説なのだから、その辺りは妥協できない」とは、言えない。ものすごく真剣な人なのだ。真剣に在庫を検索し、遠く離れた「ハヤカワ文庫」の棚まで往復する。
これじゃ埒が明かない、ということで、スマートフォンAmazonのアプリを使い、「このISBNの品です。表紙はこんな感じ」と説明した。
そこからまた、長い検索の時間が始まる。今までは何を元に検索をしていたのかはわからないけれど(検索機から出てきたレシートみたいな“お取り寄せ票”は、最初に渡してある)また新刊コーナーとレジの往復が始まった。

何しろレジの近くだから、待っていると手持ち無沙汰なのだ。手帳と、年賀状の画像集と、パワーストーンのキーホルダーと、ディズニーのポストカードしか、見るものが無い。

15分が過ぎたあたりで、新人店員から中堅アルバイトっぽい店員が、この探索業務が引き継いだ。
この青年店員、たまに見かけるが、ちょっと頼りない。よく小言を言われて、変な反論をしている。しかし「すいません。別の人でお願いします」とは言えない。それは僕の決めることでは無い。

案の定というべきだろう、この青年店員もまた、「天冥の標」の最新刊を見つけ出すことができなかった。レジのパソコンで検索をして、「おっかしいなあ」とか「誰が棚に入れたの?ヤマグチさん?あの人の仕事かあ。まったくもう」とか、ぶつぶつ言っている。「俺はこの(在庫管理)システム、あんまり評価しないんだよね」なんて新人店員に言っている場合じゃないと思うのだが。
そして棚をまた確認し、バックヤードを見て、それらしき本(もちろん、『天冥の標』の2巻や7巻だ)を持ってくる。「小川一水さんの著書ですと、これもそうですね。これで、いいですか?」とか言う。なんで「天冥の標VIII:ジャイアントアーク PART2」を欲しがっている客に、「トネイロ会の非殺人事件」を買わせようとするのかAmazonの「あなたへのおすすめ」か。
それにしても、どれだけ広大なバックヤードなのだろう、何度も出入りし、プリントアウトした紙を床に並べ、よくわからない指差呼称を始めて、またパソコンに向かう。

まあ、気持ちはよくわかる。在庫管理システムには「在庫あり」とあって、しかし現物は何処にも無いのだ。コンピュータによる物品管理なら、僕も仕事で苦労させられた。実に危機的な状況といえる。
実のところ、書店では何度か、同じような目にあった。新刊の場合、他の本の下に積まれている事がある。客である僕がそれを見つけた事もあった。今日はその可能性を疑い、自分でもよく探してみたが、やっぱり見つからなかった。

 

ずいぶん待った。
普段は立ち読みをしない。でも今日はさすがに雑誌を少し読んだ。数ヶ月ぶりにku:nelを読み、“自然-こだわりのある生活カルチャー”の緩やかな変化を感じたり、ロッキン・オンで懐かしい気持ちになってみたりと、それはそれで新鮮な体験(無料)だった。
かなり疲れていたのだと思う。本来ならば、この辺りで、切り上げて帰宅すべきだった。どうせ購入が今日でも明日でも、きちんと読めるのは明日以降なのだから。

そして、レジに問い合わせてから31分後に、「すいません。店にはあるようですが、現物が見つかりません。よろしかったら問屋からのお取り寄せをします。こちらの用紙にご記入ください。到着はたぶん、月曜日以降です」と言われてしまった。もちろん注文しない。
31分という数字は、検索機から出力された紙に、印刷してあった時刻から計算した。

 

 

そうして、疲れ果てて、何も得るものも無く、帰宅した。
家族には「残業が長引いた」と伝えた。
ずいぶん不毛な31分だった。店員さん2名も、そして僕も消耗した。

しかしあの書店に入荷した「天冥の標VIII:ジャイアントアーク PART2」は、いったい何処に行ってしまったのだろう。


明日も同じ書店に行く。近所にある、ある程度の規模がある店としては、他に選択肢が無いのだから仕方がない(静岡市の中心街に行くのは、ちょっと面倒くさい。雨も降るらしい)。1000円相当のポイントも溜まっている。愛着とまではいかないが、気に入っている店。この程度の仕打で、見捨てる訳にはいかない。

 

 

 

 

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。