映画『インターステラー』

SF映画の『インターステラー』を観た。
見応えのある映像と、緩急のある明快なストーリー。そして終盤に明かされる秘密。ものすごく面白かった。機会を見つけて、もう1回くらいは映画館で観たい。

3時間近い上映時間と、緻密な画面描写のせいで、なんだか分厚い海外ハードSF小説を読んでいるような気分も味わうことができた。
事象の地平線、相対論、ワームホール重力波、といった言葉を知っているかどうかで、たぶん面白みは大きく変わってくる。長い映画だが、説明台詞的な場面は少ないから、わからない人は面食らうだろう。特に“ウラシマ効果”は物語の重要な要素であり、それを知らない(であろう)隣の席の人達は、「なんだか哲学的で芸術的な、前衛作品」と捉えていたようだ。

とはいえ、小難しい映画では無い。「お先真っ暗な世界で、愛する家族と世界を救おうと奮闘する父。若さと寂しさから反発する娘。誰もが精一杯に、最善を目指し、それぞれの立場で頑張り続ける。全てが決定的に駄目になりかけた時、父と娘の心は通じ合い、奇跡がもたらされる」というような、まあ、ありきたりなストーリー。
この“奇跡”が、神様や愛や精神力ではなくて、きちんと科学的なカラクリによって発生するあたりが、真面目なSF映画らしくて素敵だと思う。幽霊の正体見たり枯れ尾花、という言葉があるが、その枯れ尾花がとても見事なのだ。

いわゆるハリウッドの超大作映画としても十分に楽しめるうえ、その種の作品によくある出鱈目な「カガク用語」で興冷めになることも無い、良いバランスの娯楽作品だと思う。

 

http://instagram.com/p/vxbJ9_GMal/

今日の昼食。親子丼。 #親子丼

ところで、今日の昼食は親子丼だった。
静岡市の街外れにある専門店で、あまり他では見ないタイプの親子丼を食べた。
上に乗せられた具は、甘辛く煮た鶏肉(とカマボコとタケノコと椎茸)と、炒り玉子。ごはんは炊き込みご飯。
半熟の溶き卵や、汁を吸った米飯が好きではないから、この作り方は実にありがたい。ちょっと味が濃いような気もするが、たまに妙に食べたくなる。
「静岡親子丼」などと銘打って、B級グルメに参戦しないところも好感が持てる。

ちなみに今は、とても眠い。量が多いのか、あるいは眠くなる成分が含まれているのか、この親子丼を食べた休日は、帰宅した頃にがくんと眠くなるのだ。とても不思議、そして危険な食べ物だと思う。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。