ナッツクランチ・チョコレートの夜に。

人参をスライサーで切っている時に、指先をざっくりと(略)。
あまりに痛々しいので、描写は略してみた。でも血はすぐに止まり、お弁当のおかずが1品減るだけの被害で済んだ。明日には生活に支障が無いくらいに傷の痛みも治まるだろう。
しかし久しく忘れていた、スライサーへの恐怖心が蘇って、意識に張り付いてしまった。これから先、どうすれば良いのだろう。恐怖を克服した先に新たな地平が広がっているのかもしれないし(少年漫画ならば、新しい必殺技を会得する場面だ)、あるいは手を切りづらいスライサーを探すべきなのかもしれない。

 

http://instagram.com/p/kOuJcEmMay/

 

先ほど、友人夫婦の家を訪れた際に、彼らの姪(中学生)からバレンタインデー用チョコレートの失敗作をいただいた。失敗作とはいえ、きちんと美味しいナッツ入りのチョコレート。アーモンドとピーナッツとカシューナッツを、溶かしたチョコレートで固めたもの。本番では、もう少しチョコレートの割合を減らして、ナッツを主にしていくと言っていた。
アドバイスを求められたので「クランベリーを加えたらどうか」等と、適当な事を言っておいた。チョコレートなんてずいぶん前に溶かした事があるだけだが、言うだけならば何とでも言える。それが理解の力、というものである。

彼女の言うことには「本命とか義理といった下品な駆け引き用語は、平成の新時代には使わない。情愛の伝達手段として、より純粋な贈り物イベントとして、バレンタインデーは存在する」らしい。素晴らしいことだと思う。確かに本命や義理というのは、僕も昔から品がないと思っていた。せっかくのチョコレートなのだから、聖バレンタイン氏とは関係無く「チョコレートデー」とでも改称すればいい、とさえ思う。
ちなみに僕の場合は毎日がチョコレートデーであるので、貰えるチョコレートは何であれ感謝と共に食すことにしている。デパートの高級チョコレートからJpeg画像(古い友人が毎年送付してくる)まで、チョコレートに関するものは大抵好きだ。しいて言えばウイスキーボンボンは苦手だが(酒が苦手)、でもボンボンの類もずいぶん美味しくなったと思う。昭和の時代のウイスキーボンボンは甘いだけで全然美味しくなかった、ような記憶がある。

 

確か中学生の時にも、同級生から試作品のチョコレートを貰った。あれから数十年が経ち、また試作品を食べている。悪い気はしないが、思わず「人生とは」と思いを馳せる夜である。

 

チョコレート戦争 (新・名作の愛蔵版) チョコレート・アンダーグラウンド

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。