乾燥野菜作りとお茶の時間


理由はさっぱりわからないが、近所のスーパーマーケットで「緊急きのこフェア」が開催されていた。
傘の開いたマッシュルームや、親指サイズのエリンギなど、ちょっと規格外というか普段は見ないものが、大きめの袋に詰められている。とても安い。
なんとなくトラブルの匂いを感じつつ(例えば間違えて大量発注とか、生産調整のミスなど)、ありがたくカゴに入れる。


エリンギ、えのき茸、舞茸は適当に切って、ザルの上で干す。
庭のトマトはCookpadを参考にドライトマト化を試みる。採れ過ぎて困るナスも干す。
ゴーヤーは薄切りを湯通ししてから、同じように干す。
今日もとても暑い。うっかり放置しすぎて、ぜんぶカリカリになってしまった。ナスだけ少し柔らかい。


昼食は、この干したキノコと野菜で作ったパスタ。そして乾燥ゴーヤーのスープ。
わりと美味しくできたと思う。ほとんどの食材が、むにむにとした歯ごたえになってしまった。


残りの干し野菜は、さらに乾燥させ、冷蔵保存する。
せっかくの夏なのだから、新鮮な野菜をたくさん食べたほうが良い気もする。
どうして急に、こんな田舎暮らしの冬ごもり支度みたいな事をしたのだろう。自分でもよくわからない。でも達成感はある。





遠方より帰省した友人達と会う。
男女合わせて5人。
高校生の時に、同じ進学塾の夏期講習と冬期講習を受けた事以外は、ほぼ共通項のない面々。
性別も趣味も好きなものも違う。コンピュータ・スキルも人それぞれで、普段はあまり連絡をとっていない。8月になると、誰かからメールが届き、会う算段をつける。
はじめから全員と知り合いだった人もいない。成人してから、別の友人や仕事の関係で偶然再会したり、mixiで知り合った相手がたまたま僕だった、という程度の繋がり。
20代後半から、お盆休みに集まるようになった。結婚した人も、子育て中の人もいる。正月休みには会えない事のほうが多い。
塾では、顔と名前は知っている程度の付き合いだった。だから仲良しグループが旧交を温めるという感じでもない。昔のことはそれほど話さない。
では何を話すかというと、具体的には全然浮かばないのだけれど、とにかくいつも数時間は会話をする。ほぼ大人になってからの知り合いなせいもあって、あまりくだけた会話にはならない。
全員がお酒を飲めないなから、集まるのは基本的に昼間。今日は美味しいと評判のケーキ屋に行った。
素敵なお店だったが(僕は“ケーキ屋さんのプリン・アラモード”を食べた)、イートインスペースは長居できる雰囲気ではなかった。客の出入りも多い。というわけで、近くのファミリーレストランに移動。
そしてコーヒーと紅茶を飲みながら、たくさんおしゃべりをした。
僕の誕生日が近いので、プレゼントを貰った。僕は友人の子供(8月生まれ)に絵本を贈る。
ここ数年は、僕が地元に住んでいて皆が帰ってくるという形になっている。だからもう少し気の利いた店を用意できれば良かったのだが、お気に入りの店は遠いか定休日だった。





今はこれを読んでいる。
半藤一利と宮崎駿の 腰ぬけ愛国談義 (文春ジブリ文庫)

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。