おでんとデロンギ

お昼は外でうどん。
「温かいぶっかけ」を注文したが、これ、かけうどんとどう違うのか。なんか変だなあ、と思いつつ言い出せずに食べ終えてしまった。

様々な禁止事項の貼り紙やその他の注意書き、店主夫妻の言動に傲慢さを感じた店でもあった。本当にローカルでしか商売をしていないので、客のほうをきちんと見ていない感じがする。
この店は、よく使うスーパーマーケットの近くにあるけれど、たぶんもう行かない。マイナス評価で「次はどうするか」を決めた讃岐うどんの店は初めてだ。

 

さきほどおでんを作った。
スーパーで買った袋詰めの出来合いと、自分で下茹でした大根と茹で卵、追加で買った「おでん用練り製品セット」を組み合わせた簡単な料理。昆布も加えた。

客の来ない独り暮らしではおでんは管理が難しい。
毎日食べて、可能ならばお弁当にも加えていこうと思う。

辛子が無い。前に一味唐辛子を薬味に使ったおでんを食べたことがあって、なかなか美味しかった。明日はそれを試してみよう。

 

孤独のグルメ2

孤独のグルメ2

 

 

 

仕事で知り合った人の実家にデロンギのオイルヒーターが余っているという。本当は今日、そのヒーターを受け取りに小豆島に行くつもりだった。
しかし先方の都合(実家で風邪が流行っているとのこと)で島に行くことはなく、そしてわざわざ高松本土(?)までヒーターを持ってきてくれた。港のターミナルビルで落ち合い、知人を高松空港に送り、いずれお礼をすると約束して見送った。

高松空港静岡空港よりも立派で、そして地方空港のわりに賑わっていた。静岡では飛行機の需要があまり無い。基本的に新幹線で大都市に行けてしまう。そして国内外ともに静岡に来る人も少ないのだ。少なくともあの山奥の空港に降りても、そこから静岡なり浜松なりに行く手間を考えると「じゃあ羽田でいいか」となってしまう。

 

 

包丁 まな板 ボウル必要なし コンロ1つで自炊Lesson

包丁 まな板 ボウル必要なし コンロ1つで自炊Lesson

 

 

いただいたデロンギのオイルヒーターは、ずいぶん長い間、納戸で保管されていたらしい。
貰ったものにこういうことを言うのは悪いが、なんというか「人ん家の臭い」がする。
たぶん煙草を吸う人が住んでいた家、もしかすると犬猫もいたかもしれない。
そういう臭いと、拭き掃除用洗剤の臭いが混じって、電源を入れると周囲にうっすらと漂う。パーツの奥に溜まった埃も気になるので、分解と清掃をしてみた。

タイマーやサーモスタットのつくりが日本製品とも中国製品とも違う。電気配線には詳しくないけれど、電気を使わない「からくり」部分の形が違うことはわかる。それがなんだか面白い。メイドインイタリー、なるほど異国文化だ。

掃除は徹底的にしたけれど、それでも通電して機器が温まりはじめると、まだ少し臭う気がする。が、これはしばらく使えば消えるのではないか。なにしろ熱気で発散するのだから、使い続けることでそれは減るはず。

良いものを貰ってしまった。
オイルヒーターといえば「温まらない」ことで有名だけれど、今のところしっかり部屋を暖めている。スタート時にエアコンと併用することで、「急速暖房ができない」弱点は補える。
パソコンを使っている時にエアコンの風が身体に当たること、そしてその風音がそれなりに大きいことを考えると、このオイルヒーターは生活に合っている気がする。
自分で買うことはないけれどあればとても嬉しい、そういうものが手に入った日、今日は良い日だった。

 

ディンプレックス 電気暖炉 マイクロストーブ 【3~8畳用】 MCS12J

ディンプレックス 電気暖炉 マイクロストーブ 【3~8畳用】 MCS12J

 

 

 

ではそろそろおやすみなさい。

その前にいくつか手続きをしなければ。ずっと放置していた電力会社のユーザー登録や旅のマイル入力をしてから、寝ます。

 

野生のロボット (世界傑作童話シリーズ)

野生のロボット (世界傑作童話シリーズ)

 

 

素晴らしいサンドイッチ・ランチ 「カフェ・ド・コルヴェール」

前職の親会社は四国と東京に本社がある。そして、その時に仕事でお世話になった人達のうち何人かは僕が四国に引っ越してからも連絡をくれる。
こんど一緒に食事でも、という人もいれば、不要品を譲ってくれる人もいる。それから、美味しいお店を教えてくれる人もいる。有難い限りだ。

今日はそんな「地元民情報」に従い、喫茶店でランチを食べてきた。
高松市の東のほう、店名は「カフェ・ド・コルヴェール」という。
国道11号線に併走する「琴電」沿いにあって、カーナビがあれば迷わず辿り着ける。

名前の通り鴨を素材の料理を扱う、でも見た感じは普通の街の喫茶店。「昭和の古い喫茶」を巡る人も、それからお洒落なカフェに行きたい人も素通りしそうな店だ。
明るくて綺麗な、隅々まで気配りが行き届いた気持ちの良い店だった。

今日のランチメニューは2種類。
合鴨を使ったキーマカレーと、卵のサンドイッチ。

サンドイッチには自家製の鴨ハムが使われているという。
というわけでサンドイッチのほうを選択。

茶店なのでコーヒーもランチセットに含まれる。
嬉しいことに、ポットで供される。
だいたい2.5杯分、保温性のある金属製ポットだから、食後でも冷めない。かなり濃い、しかし飲みやすいコーヒーだった。
このポット入りコーヒーだけでも、この店に行く価値はある。のんびり読書などするのには冷めないコーヒーが嬉しい。

サンドイッチは耳付きのこんがり焼いた食パンで作られていた。
かなりボリュームがある。卵はマヨネーズ少なめ、ハムはしっかりと存在感がある。とても美味しい。

サラダが別に付く(写真には写っていない)。
そして日替わりでフライなども添えられる。しっかりしたメンチカツが2つ、揚げたてだった。
フルーツとプチトマトも付いて、全部で800円。
遅めの昼ごはんで、夕食を軽く済ませることになったから、ずいぶんとお得だと思う。

全てがきちんと美味しかったのが、ちょっと意外。こう言っては失礼だが、町外れにある喫茶店のランチとは思えない。

goo.gl

「コンビーフのサンドイッチが美味しいよ」と教えられた店ではある。今回はランチのメニューだけ見て注文してしまったのでコンビーフのサンドイッチ自体が今も存在するのかわからなかった。
というわけで、次は是非とも、コンビーフのサンドイッチを食べたい。

本当に美味しかった。満足。

明日また行こう、とは思わない(家からちょっと遠いので)が、しかし必ず再訪するだろう。お気に入りの店ができた。

goo.gl

高松の東のほう、といえば先日訪れた「アンデルセン」も良いお店。
こちらは有名なお店らしい。
中心街にも喫茶店が多く、きちんと賑わっている。香川県、喫茶店が頑張っていて頼もしい限り。

 

せとうち すてきな旅CAFE 森と、海と、島のカフェ案内 岡山・香川

せとうち すてきな旅CAFE 森と、海と、島のカフェ案内 岡山・香川

 
香川のカフェ

香川のカフェ

 

 

 

昨日とほとんど同じお弁当。量の多いラーメン。寒さ。

週末に作ったおかずを詰めていくので、2日間ほどんど同じお弁当という状況も普通に発生する。今日がそれだった。

https://www.instagram.com/p/BrEkipcAjDY/

  • 麦ごはん
  • 茹でたいんげん
  • ニンジンサラダ+ミックスナッツ
  • 卵焼き
  • バターナッツかぼちゃとレーズンとリンゴの煮物

 

マリネや煮物はもちろん、卵焼きもまとめて焼いてしまう。
お弁当の時はしっかり火を通したいため、出汁の少ないだし巻き卵をじっくり大きく作っておく。というか、僕は卵焼きを短時間で作ることができない。理由はわからないが、変な集中力が発生して、長く丁寧に焼いてしまう。

 

今週は上手い具合に、金曜日で作り置きの惣菜を使い切った。
帰宅時にスーパーマーケットで野菜をいくつか買い足して、明日はそれをまたまとめて料理する。
お弁当だけでなく、毎日の食事でもこれらは副菜として活用していく。

 

きょうの料理 飛田和緒の 朝にらくする 春夏秋冬のお弁当 (生活実用シリーズ)
 
常備菜と買いおき食材ですぐにおいしい 飛田さん家のお弁当

常備菜と買いおき食材ですぐにおいしい 飛田さん家のお弁当

 

 

ところで今日は、四国に住んではじめて冬らしい寒さを感じた日だった。朝、秋みたいな格好(麻のシャツとざっくりしたジャケット)で自転車に乗った時に「あ、寒い」と思って、でもまあ戻るのも面倒だからとそのまま職場に着いたのだけれど、昼休みに街を散策する時にもやはり寒かった。かばんにダウンベストが入っていて助かった。

 

 

 

ちなみに夕食は、仕事で知り合った若者達に連れられてラーメンを食べに行った。「野菜多め」がお薦めというので言われた通りにしたら、こんなモヤシとキャベツの山が。
最近、普通のラーメンではなくて、こういう「ある種のイベント・ネタ」みたいなものばかり食べている気がする。
味は悪くない。東京で食べた類似のそれに比べて、スープの濃さが穏やかで、そして野菜が多いこともあり、なんとなく「家で作るラーメン」の山盛り版といった味わいになっていた。脂とニンニクを「無し」にしたこともジャンク感が薄れた理由だろう。

しかし高松市、こういうラーメン屋が何店あるのか。特に多い訳ではなくて、ここ数週間の偶然なのか。静岡にも似たタイプの(二郎系?)はあったけれど、もっとヘビーだった。さらに言うと東京の本家は徹底的にヘビーで、日常的に食べる料理とは思えなかった。

ともかく、自分ひとりでは行かないであろう場所と雰囲気と量の店であり、なんとなく楽しい。自分達が帰る頃に客が増え始めて、外で立ち話をしていたら行列までできていたので、有名店なのだと思う。みんな夜にずいぶん食べるものだ。

 

世界一美味しい「どん二郎」の作り方 誰も思いつかなかった激ウマ! B級フードレシピ
 

 

そして何故か、今ほんのりと空腹感が生じている。
飲み会から帰ってきた後になんとなくお腹が空いている時があるが、それに少し似ている。胃にものが入っているのに、満腹感と食欲を司る脳と内分泌系が誤作動している感じ。とりあえずコーヒー(夜だからカフェインレス)をちびちび飲んでごまかしている。

お題「今日の出来事」

お題「これって私だけ?」

お弁当を食べ損ねたけれど。

昼ごはん、昨日に引き続き社長から食事に誘われた。
社長、食べる速度はとても速いし、そもそも昼はのんびり食事をする人でもないのだが(忙しい人なのでうどん店を常に活用している)、だからこそオフィスに居て、我々がいる時には皆で食事をしたいのだと推測する。新しい事務所ビルに入居して、いま会社のかたちを整えているところだから、ビルの周りでごはんを食べたい、という気分もあるのだろう。
小さな会社だから、社員への福利厚生としての“奢り”をしたいのかもしれない。そういう気の使い方をしてくれる人なのだ。

 

僕は今日もお弁当を持参していた。

内容はこんな感じ。

https://www.instagram.com/p/BrB50KJg5JQ/

 

  • ごはん
  • 海老の佃煮
  • ニンジンマリネ
  • 卵焼き
  • バターナッツカボチャとリンゴの煮物
  • 茹でたインゲン豆

 

社長がせっかく誘ってくれて、しかも自分も気になっていた新しいお店*1なので、お弁当は諦めて、有難くご馳走になることにした。それに、1食浮くのはちょっと嬉しい。

お弁当は冷蔵保存しておいた。
そして先ほど、夕食とした。
ご飯は移し替えて温め直した。さすがにぼそぼそになっていたので。
他のものは最初は注意していたが、特に傷んでいないようだったので美味しくいただいた*2

 

2018年度版 第1種衛生管理者過去8回本試験問題集

2018年度版 第1種衛生管理者過去8回本試験問題集

 

 

今日はお弁当があったけれど、夕食を作る気が起きないときは晩ご飯も外食にしたくなる。しかし、昼食を外で食べた時には、できれば夕食は家で食べたい。
なんとなく、外食は1日に1回で十分な気がしているのだ。2回は侘しい気がする。
理由はわからない。
もちろん旅行などの場合は別で、そして家で食べるといっても大したものを作るわけではない。でもやっぱり2食を外で、しかも麺類やファストフードというのは避けたい。そういう意味では、今の職場は気を抜くと昼が外食になってしまうので、夜が困る。何か食べたいなーどうしようかなー昼に外で食べちゃったからなーと悩みながら自転車を走らせ、悩みながらアパートに着くのだ。

 

 

お題「今日の出来事」

*1:肉蕎麦

*2:こういう時に第一種衛生管理者の知識が役に立つ。資格としてはほとんど僕の人生に貢献していないが、なにしろ様々なジャンルの知識が得られるので取って良かった資格だ。

昼食を2回食べる。

午前中は隣の市まで出張。考えてみれば「さぬき市」は初めてだ。
いつも高速道路上を通過していただけ。
さぬき市は、とても近い。何度も書いているように香川県は車の量が少ないこともあり、幹線道路をすいすいと進めてしまう。

昼は職場で食べた。
時間も遅めだったので、職場の近くにあるパン屋さんで買った「餡バターフランス」と野菜ジュースで済ませる。このバターが高いご時世に薄切りのバターを使って150円。市内に何店舗か支店がある、古くて小さなお店だが、置いてあるパンは挑戦的なものも多い。しかし餡バター、なんとも背徳の味がした。1日分の野菜が摂れるというジュースで帳消しにはできない。

もうひとつのパンは持って帰って冷凍した。くるみパンにクリームチーズの組み合わせ。

 

 

パンとジュースを食べた後に、社長が職場にやってきた。
午前中は打ち合わせの連続だった様子。ずいぶん忙しそう。
そして自分に「昼ごはんを食べないか?」と声をかけてくる。

一度は断ったが、「軽くでいいから」と珍しく粘る。
そして行き先は隣のビルに入っている和食屋さん。つまりこれは挨拶も兼ねている。自分達の職場は、引っ越してきたばかりで、まだ内装も途中の状態なのだ。少しずつでも周囲に顔を見せる必要があるし、それは1人より2人がいい。

社長はオムライスを、僕は卵うどんを食べた。
極めて庶民的なお店のクラシックスタイルのオムライスとうどん。
うどんは、いわゆる讃岐うどんではない感じ。ふわふわとした、なんというか「ゆで麺を買ってきて、家で作るうどん」 の食感。卵がたっぷりで、ずいぶんと優しい味。
価格も安かった。
こういううどんもあるのかー。

 この店を我が社の社員食堂と(個人的に)定める。

 

では寝ます。
もうお弁当の準備も終えた。明日は早めに出勤して、早めに退勤する予定。だからもう寝て、世間並みの時刻に起きる必要がある。

 

ボロニアソーセージあるいはボローニャソーセージ

https://www.instagram.com/p/Bq8bYZwg6B4/

 

今日のお弁当。

  • 麦ごはん
  • 焼いたソーセージ
  • ニンジンサラダ(ナッツ入り)
  • サヤインゲンとほうれん草、それぞれ茹でただけ
  • サツマイモとリンゴの煮物

ソーセージは、いわゆるボロニアソーセージという奴だと思う。
家からいちばん近いスーパーマーケットで、とても安く売られている。脂が多いので、目玉焼き(ハムエッグ?)を作る時や野菜と炒める時に最初に焼くと便利。お弁当には脂が固まってしまうところが難点か。電子レンジの導入を進めようと思う。

サツマイモの煮物にはレモン汁少々とリンゴを加えた。味付けにシナモン入りのリンゴジャムを少し加える。隠し味に一味唐辛子も極少量。「業務スーパー」で買った安いリンゴジャムだが、なかなか美味しい。

さて寝ます。今日は私事、業務ともに順調。
最近は夜更かし気味だった。始業時刻が遅いからそれでもかまわない(そして、多少の遅刻は誰も気にしない)職場だが、でも朝に早起きしたほうが色々と捗るので、こうして夜に余裕がある時こそ素早く寝るのだ。

 

 

この本が欲しいです。古本でいいから探そうかなあ。

Cooking for Geeks 第2版 ―料理の科学と実践レシピ (Make: Japan Books)

Cooking for Geeks 第2版 ―料理の科学と実践レシピ (Make: Japan Books)

 
Cooking for Geeks ―料理の科学と実践レシピ (Make: Japan Books)

Cooking for Geeks ―料理の科学と実践レシピ (Make: Japan Books)

 

 

 

お弁当生活の開始について

https://www.instagram.com/p/Bq6BnhpA1ci/

 

今日から昼ごはんにお弁当を持参することにした。
どれくらい続くかはわからないし、たぶん毎日ではない。
とりあえず1日目の今日は、肉が足りなかった。

  • ごはん
  • 蒸したバターナッツかぼちゃ
  • ニンジンとカラムーチョのサラダ
  • ヒヨコ豆とマッシュルームのマリネ
  • プチトマト

ニンジンの細切りサラダ(いわゆるキャロットラペ)にはカラムーチョを同量混ぜ込んでみた。これはTwitterで知った食べ方。辛みよりも、ニンニクの風味が強くて、お弁当というよりおつまみみたいな味になった。レモン汁と酢を少し加えてバランスを取る。今日は和ニンジンを使ったけれどもスタンダードな洋ニンジンのほうが合うかもしれない。

肉が足りなかったのは肉屋さんが休みだったから。
主菜として、職場の近所にある肉屋のメンチカツを買おうと考えていたのだが、月曜日が定休日だった。
しかしこの内容と量で十分に満足したから、良しとする。
メンチカツについてはまた機会を見てチャレンジしたい。

 

では寝ます。明日は卵焼きを作るつもり。

 

私たちのお弁当 (クウネルの本)

私たちのお弁当 (クウネルの本)

 
わたしたちの「お弁当」 ~人気インスタグラマーの使えるおかずレシピ&効率UPのアイデア~

わたしたちの「お弁当」 ~人気インスタグラマーの使えるおかずレシピ&効率UPのアイデア~

 

 

お題「今日の出来事」

はじめての模様替え

引っ越して1ヶ月も経っていないけれど、模様替えを実施した。
今ようやく片付いて、そして日付が変わる。

部屋はキッチンとリビング(というかベッドも置く部屋)の2つ。
キッチンのある側に収納や生活用品を全て集約してある。ベッドのあるほうは壁一面がクローゼット。反対側にベッド、出窓の前にパソコンを設置した以外はほとんど何も置いていない。9.5平方メートルの床が確保してある。

今日はパソコン(iMac)の付属品、NASルーターや無停電装置もキッチン側に移した。夜中にハードディスクがかりかりと音を立てるのが気になっていた。ランプが消せない機械も多いから、いずれ移そうは思っていたのだ。

それでもまだキッチン側もスペースに余裕がある。ダイニングテーブル、もう少し大きいものを買っても良かったかもしれない。
このアパート、家賃は安く、部屋が妙に広い。
単身者用ということで探してもらったのだけれど、靴箱も大きいし、間取りや設備に不自然なところが多々ある。他の住人がどういう家具の配置をしているか、一度見てみたいものだ。

 

黒い家

黒い家

 

 

 

 

さて寝ます。ひたすらお惣菜を作り、お弁当の下拵えをして、ついに指先を切ってしまった。いま、人差し指を使わずタイピングしている。とても不便。
野菜スライサーで指を切るのは人生で何度目だろうか。あと何回、指を切ればいいのか。

 

 

香川のカフェ

香川のカフェ

 
四国の美しい店

四国の美しい店

  • 作者: 福岡美穂
  • 出版社/メーカー: collabohouse publishing
  • 発売日: 2013/02/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 2人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

お題「ひとりの時間の過ごし方」

ドーナッツと映画と自炊

週末の買い物のついでに高松の中心街を散歩した。
朝市のような、移動八百屋みたいなお店で野菜をいくつか買う。安い。それから無印良品で家の道具と、書店で地元のガイドブックを購入。

 

https://www.instagram.com/p/Bq1Q99lg-qI/

 

商店街の外れにお洒落なドーナツ屋さんがあったので立ち寄ってみた。
ドーナツを食べるのは久しぶり。先月の海外旅行の折、アメリカっぽい食べ物としてダンキンドーナツを食べたのは浮かれた例外であり、基本的に食べたいと思わなくなっている今日この頃なのだ。数年前は本当に好きだったのに、体質が変わってしまったのだろうか。

 

ドーナツの穴の向こう側 (星海社FICTIONS)

ドーナツの穴の向こう側 (星海社FICTIONS)

 

 

ともかくそのドーナツを、ふらりと気の迷いみたいな何かに背中を押されて買うことにした。
きちんとしたカフェスペースも併設されていたから、1個はチャイとともに食べることに。

なかなか美味しい。見た目も可愛いし、もちろん店内の居心地も良い。これは良い店を見つけた。次はコーヒーと合わせたい。
しかし自分が訪れた昼過ぎで既にかなりの数が売れていて、売り切れ次第閉店となってしまうので、あまり遅い時刻にはこのドーナツは楽しめないのかもしれない。とりあえずGoogleMapにはピンを刺して、また近いうちに行くことに決めた。


 

それから夕方には映画を観てきた。
ガンダムの新作。
こういう、元が子供向けで、長く続いていて、今は大人も楽しむシリーズの見どころは「風呂敷の畳みかた」だと思っている。
そういう意味ではこの「ガンダムNT」は合格点。基本的に予想の範囲内だったけれど、綺麗に「宇宙世紀もの」の辻褄を合わせていた。
お話も画面もスピーディー、ちょっと絵が粗っぽい気がしたけれど*1さらっと楽しんできちんと感動して家路につく、良い映画だった。

しかしイオンシネマ、予告編がとても長い。15分以上も予告やら広告を見せられると、いささか疲れる。
それくらい量が多いと、自分に興味が無い作品も多く見ることになる。その後で「上映中の注意」が始まるわけで、いきおい席についた時の高揚感がいくぶん揮発した状態で本編を見ることになる。
静岡ではイオンシネマはまず利用していなかったので(三重ではよく行っていた)、今日は不意打ち的に長い長い予告編時間を喰らうことになって、なんとなく損をした気分になってしまった。

 

 

 

 

さて野菜も買ったし、他の食材も色々と揃った。明日は遠出せず、家でひたすら家事と工作とそして料理に勤しむ。なんとなく楽しみ。もう下拵えは始まっている。あと少し作業したら、寝ます。おやすみなさい。

 

 

やさいの常備菜

やさいの常備菜

 

 

 

お題「ちょっとした贅沢」

今週のお題「2018年に買ってよかったもの」

*1:昨今の劇場用アニメは絵が全然破綻しないし緻密、それに慣れてしまっているのかもしれない。あるいは単純に絵柄の問題かもしれない。よくわからない。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。